☆GW後半開催☆八丈島ツアー
伊豆諸島に属する八丈島は、東京から南に287キロメートル進んだ場所にある火山島です。三原山や八丈富士などの自然豊かな山々を有し、八丈島近海は黒潮の影響で大型回遊魚との遭遇率が高く、 伊豆七島No.1スポット八丈島! 黒潮…
PADI5つ星☆茨城県水戸市と栃木県宇都宮にある安心安全のスキューバダイビングショップ
伊豆諸島に属する八丈島は、東京から南に287キロメートル進んだ場所にある火山島です。三原山や八丈富士などの自然豊かな山々を有し、八丈島近海は黒潮の影響で大型回遊魚との遭遇率が高く、 伊豆七島No.1スポット八丈島! 黒潮…
久米島ダイビングの魅力を一言でいえば、「沖縄の魅力をギュッと凝縮」したような海であること。 辺り一面に広がるサンゴ礁群や、かわいらしいクマノミやカメたち。自分より大きな体のマンタやジンベエザメなど、沖縄の海と聞いて想像す…
マクロワールド滑川の海は何といっても夜が面白い♪なんといってもダンゴウオ!自ら探して見つけ出せる程、個体も多いので発見した時は感激です。他にもエビの女王「バルスイバラモエビ」が出現する事も!日本海の深海からやってくる魚た…
鹿児島県のシンボル、噴煙を上げる桜島を取り囲むカルデラ湾が錦江湾。その 錦江湾は、カルデラ地形に囲まれた閉鎖された内湾。水深23mほどの溶岩の根は、アカオビハナダイに覆われ、写真映えすること間違いなし!さらに水深5mの浅…
北海道東部のオホーツク海に長く突き出た知床半島は、世界自然遺産としてその名を知られ、流氷ダイビングができる羅臼では太平洋に流れ出た流氷の周りを潜るスタイルと、ウトロとは全く異なる流氷ダイビングが楽しめるエリアです。しかし…
12月下旬~4月上旬までザトウクジラが出産や子育てのために沖縄の慶良間諸島や奄美大島周辺を目指して南下してきます。沖永良部島の沿岸ではその二つのエリアを行き来する”橋渡し”的な場所に位置しタイミング次第でザトウクジラを観…
日程:4/21(日) 栄養価の高い茨城の海はウミウシパラダイス! 多いときには1ダイブで100匹以上確認できる事も!! 伊豆には見られないウミウシも♪ダンゴウオやクロアナゴ、伊勢海老、アイナメ、ソイなど伊豆ではなかなか見…